どこかのだれかの日記
主な記事は鉱物採集と廃墟探索/CB750F/ジムニー/プリウスα。
FETとか電飾
最近ちょこちょこ電飾増やしてて、キーイルミ電力がそろそろ心配なのでFET作成して取り付けしました。
またまた汚いけどFETリレー図面
![EFT.png](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6b0b652517f996f2640501fc872e6766/1280230922?w=150&h=112)
+の赤線は常時電源でバッ直ね。
黄色のSWはーイルミのマイナス配線につければおk。 アルなら緑/黒。
青色の配線がLEDの+線ね。
他のサイトだと図面だけの所が多いので作るにあたっての注意点!
常時電源の1AからFETまでの間で、SW側の200が入る手前までに500を繋げる感じに入れる。
200の出口からダイオに入れてダイオの出口側でSW配線に半田付けでおk。
![SA3C0260.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6b0b652517f996f2640501fc872e6766/1280231325?w=150&h=112)
![SA3C0261.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6b0b652517f996f2640501fc872e6766/1280231334?w=150&h=112)
サンプルということで見てください。
基盤に直接ヒューズつけたりしないこと。
ヒューズに直接配線を半田付けしたりして固定してるサイト多かったけどそういうことは素人がすること。
ヒューズはキッチリヒューズホルダーを買って入れてください。
![SA3C0267.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6b0b652517f996f2640501fc872e6766/1280231762?w=150&h=112)
エーモンがいいですYO!
これ200円くらいですし安いからいいお。
追加した部分の一部。
![SA3C0264.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6b0b652517f996f2640501fc872e6766/1280231509?w=150&h=112)
![SA3C0265.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6b0b652517f996f2640501fc872e6766/1280231516?w=112&h=150)
![SA3C0266.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6b0b652517f996f2640501fc872e6766/1280231523?w=112&h=150)
紫デーーーーース!
1枚目ちっこくて申し訳ないけど・・
またまた汚いけどFETリレー図面
+の赤線は常時電源でバッ直ね。
黄色のSWはーイルミのマイナス配線につければおk。 アルなら緑/黒。
青色の配線がLEDの+線ね。
他のサイトだと図面だけの所が多いので作るにあたっての注意点!
常時電源の1AからFETまでの間で、SW側の200が入る手前までに500を繋げる感じに入れる。
200の出口からダイオに入れてダイオの出口側でSW配線に半田付けでおk。
サンプルということで見てください。
基盤に直接ヒューズつけたりしないこと。
ヒューズに直接配線を半田付けしたりして固定してるサイト多かったけどそういうことは素人がすること。
ヒューズはキッチリヒューズホルダーを買って入れてください。
エーモンがいいですYO!
これ200円くらいですし安いからいいお。
追加した部分の一部。
紫デーーーーース!
1枚目ちっこくて申し訳ないけど・・
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする