どこかのだれかの日記
主な記事は鉱物採集と廃墟探索/CB750F/ジムニー/プリウスα。
ガット
たまには仕事の話でも・・・
写真はガット船です。
台船と言う事もあればガットパージと言う事もあります。
これは小さいクレーンのタイプで上を見れば限がありません。
うちは本業が二つありその一つにガット船を使うのである程度小さいクレーンでなければいけません。
コンパクトでそれなりに掴めてたくさん積めないといけません。
クレーンはどれも先っちょにバケツと言われる物を付けておりこれで砂などを掴んだりします。
うちは砂や石じゃないけど・・
石を掴む物はオレンジといいこれもありますが基本うちでは使わないので錆散らかしてます。
操作する人は解りますがオレンジはバケツと比べて重たいので操作するときも慎重に使わないと先が尖ってるので船が傷みます。
これがバケツです。
ちょうど真ん中の部分に小さくて見え辛いですが空き缶載せてあるので大きさが分かると思います。
これは小さい方ですが高さ6メートル重さ6~7tで3,2立米くらい。
うちはガット船3隻あってこいつは2番目にボロなガットです。
今の時期はメインガット以外あまり使用しないのですが2番目は別の会社が使うので直しておかないといけません。
相手の会社が壊してもうちが直しますバカらしい。
1番のボロは邪魔になるので組合の許可貰って、とある島に繋がれています。
メインガットは月の半分以上航海に出るので常に整備されています。
2週間ほど前に2番ガット船のエンジンが掛からないってことで強制的に電気係された私の所に仕事回ってきました。
直結するとセルが回りエンジンは掛かるけど停止も効かないという症状。
リレーなのは一発で解る症状なのですが肝心のリレーがどこにもない。
クソ汚い機関場の中を這いずり回り探した結果運転席の下にあった・・
リレー三つ交換して取り付け台拵えて配線して完了。
無事エンジン始動と停止できるようになりました。
写真はガット船です。
台船と言う事もあればガットパージと言う事もあります。
これは小さいクレーンのタイプで上を見れば限がありません。
うちは本業が二つありその一つにガット船を使うのである程度小さいクレーンでなければいけません。
コンパクトでそれなりに掴めてたくさん積めないといけません。
クレーンはどれも先っちょにバケツと言われる物を付けておりこれで砂などを掴んだりします。
うちは砂や石じゃないけど・・
石を掴む物はオレンジといいこれもありますが基本うちでは使わないので錆散らかしてます。
操作する人は解りますがオレンジはバケツと比べて重たいので操作するときも慎重に使わないと先が尖ってるので船が傷みます。
これがバケツです。
ちょうど真ん中の部分に小さくて見え辛いですが空き缶載せてあるので大きさが分かると思います。
これは小さい方ですが高さ6メートル重さ6~7tで3,2立米くらい。
うちはガット船3隻あってこいつは2番目にボロなガットです。
今の時期はメインガット以外あまり使用しないのですが2番目は別の会社が使うので直しておかないといけません。
相手の会社が壊してもうちが直しますバカらしい。
1番のボロは邪魔になるので組合の許可貰って、とある島に繋がれています。
メインガットは月の半分以上航海に出るので常に整備されています。
2週間ほど前に2番ガット船のエンジンが掛からないってことで強制的に電気係された私の所に仕事回ってきました。
直結するとセルが回りエンジンは掛かるけど停止も効かないという症状。
リレーなのは一発で解る症状なのですが肝心のリレーがどこにもない。
クソ汚い機関場の中を這いずり回り探した結果運転席の下にあった・・
リレー三つ交換して取り付け台拵えて配線して完了。
無事エンジン始動と停止できるようになりました。
PR
ほぅ。
残業続きの毎日が続く。
そんな中に舞い込んできた地獄のスラスタ整備・・
クソ狭いスラスタ室で高さ1メートルの低い天井。
エンジン傾けるることすら拷問レベル。
ビルジに工具落としては探す6日間。
なぜか足りないいすゞのOHパッキンセット。
そしてヘッド開けるとゲボ吐きそうになる量のカーボンと臭い・・
2・3番がオイルでプール・・
パンを開ける劇物レベルのカーボンとスラッジ・・
ピストン抜くとメタルから赤が・・
クランクフリーなのにターニングが主機レベルの重さ・・
アイスで冷えずに1気筒スリーブ打ち直しに失敗・・
焦らされ急いで組むが整備しても拭えぬ不安。
時間がないのにクランクまで焼けてる始末。
しかし船主の指示でクランクは見ず。
4気筒クランクをターニングするための力とは思えぬほど重い。
メタル焼けてるのは確実。
数ヶ月持つか数週間持つかはわからない。
しかし近いうちに焼けるのは間違いが無い。
何やってもどうせ地獄ですか。
てかそろそろ休ませてください。
何回ゲボ吐かせるつもりでしょうか。
そんな中に舞い込んできた地獄のスラスタ整備・・
クソ狭いスラスタ室で高さ1メートルの低い天井。
エンジン傾けるることすら拷問レベル。
ビルジに工具落としては探す6日間。
なぜか足りないいすゞのOHパッキンセット。
そしてヘッド開けるとゲボ吐きそうになる量のカーボンと臭い・・
2・3番がオイルでプール・・
パンを開ける劇物レベルのカーボンとスラッジ・・
ピストン抜くとメタルから赤が・・
クランクフリーなのにターニングが主機レベルの重さ・・
アイスで冷えずに1気筒スリーブ打ち直しに失敗・・
焦らされ急いで組むが整備しても拭えぬ不安。
時間がないのにクランクまで焼けてる始末。
しかし船主の指示でクランクは見ず。
4気筒クランクをターニングするための力とは思えぬほど重い。
メタル焼けてるのは確実。
数ヶ月持つか数週間持つかはわからない。
しかし近いうちに焼けるのは間違いが無い。
何やってもどうせ地獄ですか。
てかそろそろ休ませてください。
何回ゲボ吐かせるつもりでしょうか。
あけましておめでとうございます。
大変遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
今年は色々やる予定が詰まっています。
家云々・・の問題でバイク買えるか微妙です。
家を買う場合バイクはあかんけど車はヴェルに買いなおすかお話中。
FF14正式始まったらフレ達と再度新規でやり直す方向に決定。
たぶん5~6人での予定。
今年も石集め+勉強頑張ります。
部屋が石とエンジンとMMOネトゲ用デスクパソコン3台とテレビで大変狭いです助けてください。
今年は色々やる予定が詰まっています。
家云々・・の問題でバイク買えるか微妙です。
家を買う場合バイクはあかんけど車はヴェルに買いなおすかお話中。
FF14正式始まったらフレ達と再度新規でやり直す方向に決定。
たぶん5~6人での予定。
今年も石集め+勉強頑張ります。
部屋が石とエンジンとMMOネトゲ用デスクパソコン3台とテレビで大変狭いです助けてください。
(;゚∀゚)=3ハァハァ
zかうかxv1700買うか迷う。
どっちがいいか迷う。
触るということに関してなら絶対的にzだけどxvも捨てがたい。
どうしたらいいんでしょうか。
こうやって考えている時が一番楽しいんですよね。
そういえばもぅそろそろ今年も終わりですね。
てかもうすぐクリスマスですね。
どっちがいいか迷う。
触るということに関してなら絶対的にzだけどxvも捨てがたい。
どうしたらいいんでしょうか。
こうやって考えている時が一番楽しいんですよね。
そういえばもぅそろそろ今年も終わりですね。
てかもうすぐクリスマスですね。