どこかのだれかの日記
主な記事は鉱物採集と廃墟探索/CB750F/ジムニー/プリウスα。
CBF セル、バッテリー強化
CBですがボアアップ後圧縮が高すぎてセルが回せない状態でした。
冷めてる時は良いですが、暖気後エンジンを止めた場合セルじゃエンジン回せない状態になっていました。
4速くらいの押しがけで難なく掛かりますがそんなこと恥ずかしくてコンビニでできないので強化です。
まずはセルを438用意。
バッテリーは古河のFTZー16BSをチョイス。
端子の向きが違いますが容量が大きく少しの加工で装着出来そうだったので。
今回のメインイベント。
バッテリーケースの加工です。
ケースは1100Fの物になるのでなんか知らない部品が付いてました。
バッテリーの幅が150あるので20ほど延長しなければケースに収まりません。
今回はステーを20延長しました。
一度カットして溶接でフラットバーで延長。
バッテリーをケースを取り外す為に配線外して行きます。
が、元々のケースがなかなか出てこなくて知恵の輪状態になりつつもなんとか取り出して加工済みのケースを組み込んで行きます。
組み込んだら配線しなおして+ーの配線も調整です。
セルはパパっと組み変えて完了。
早速セル回してみるとすごくスムーズに回転します。
暖気してちょっと近所走ってエンジン温めて念のため帰宅してからエンジン切ります。
再度掛けると普通にエンジン始動できました。
これで夏場でも安心して遠出できるようになりました。
冷めてる時は良いですが、暖気後エンジンを止めた場合セルじゃエンジン回せない状態になっていました。
4速くらいの押しがけで難なく掛かりますがそんなこと恥ずかしくてコンビニでできないので強化です。
まずはセルを438用意。
バッテリーは古河のFTZー16BSをチョイス。
端子の向きが違いますが容量が大きく少しの加工で装着出来そうだったので。
今回のメインイベント。
バッテリーケースの加工です。
ケースは1100Fの物になるのでなんか知らない部品が付いてました。
バッテリーの幅が150あるので20ほど延長しなければケースに収まりません。
今回はステーを20延長しました。
一度カットして溶接でフラットバーで延長。
バッテリーをケースを取り外す為に配線外して行きます。
が、元々のケースがなかなか出てこなくて知恵の輪状態になりつつもなんとか取り出して加工済みのケースを組み込んで行きます。
組み込んだら配線しなおして+ーの配線も調整です。
セルはパパっと組み変えて完了。
早速セル回してみるとすごくスムーズに回転します。
暖気してちょっと近所走ってエンジン温めて念のため帰宅してからエンジン切ります。
再度掛けると普通にエンジン始動できました。
これで夏場でも安心して遠出できるようになりました。
PR
この記事にコメントする
無題
先日、Yahoo知恵袋で回答を頂いた者です!
パーツリストや整備書とにらめっこして、なるほど納得できるものでした。
バイク屋さんにその旨を伝えたところ、既にほぼ回答どおりの部品を手配しており、どうせバラすならここらも変えておくべきなので!とのことでした。ちなみにサービスでした。
やっぱり専門の方はわかるんだなー、としみじみしております。ありがとうございました。
ベストアンサーにぜひともしようと思ったのですが、何やら期間が過ぎたとかで私の選択権が無くなってしまい、一般投票となったようです。
なので、せめてお礼だけでもと訪れさせて頂きました。
来週には組み上がるので、感謝して乗らせて頂きます!
お互いに良いバイクライフを!
パーツリストや整備書とにらめっこして、なるほど納得できるものでした。
バイク屋さんにその旨を伝えたところ、既にほぼ回答どおりの部品を手配しており、どうせバラすならここらも変えておくべきなので!とのことでした。ちなみにサービスでした。
やっぱり専門の方はわかるんだなー、としみじみしております。ありがとうございました。
ベストアンサーにぜひともしようと思ったのですが、何やら期間が過ぎたとかで私の選択権が無くなってしまい、一般投票となったようです。
なので、せめてお礼だけでもと訪れさせて頂きました。
来週には組み上がるので、感謝して乗らせて頂きます!
お互いに良いバイクライフを!
- CRM乗り
- 2014/05/31(Sat)12:59:31
- 編集
こんばんはっ
無事修理できたみたいですね!
お力になれて良かったです。
また何か分からないことがありましたらご相談乗りますのでいつでもコメント残してくださいね。
お力になれて良かったです。
また何か分からないことがありましたらご相談乗りますのでいつでもコメント残してくださいね。
- 2014/06/02 22:17