どこかのだれかの日記
主な記事は鉱物採集と廃墟探索/CB750F/ジムニー/プリウスα。
CRM250rm アツシさんへ
アツシさんブログに来ていただきありがとうございます。
質問の内容ですが、私は洗浄タイプのケミカルだけで掃除を済ませる。
という事はないのであくまでも参考程度でお願いします。
私は基本的に洗浄などするときは部品単体までバラしてから洗浄するので・・
というか本当はこういうことせずにめんどくさいけどOHした方が良いと言うことも再度伝えておきます。
まず車や一般的な4ストタイプのエンジンなら掛けたままのケミカルは存在します。
一般的なやつはホムセンなどにおいてある以下のやつ。
アツシさん言ってるのたぶんこれの事ですよね。
だけどこういうのって殆ど4スト用だと思うのです。
正直これは2ストに使用して良いのか?と思い色々調べてみました。
4ストでは問題なく使用できても2ストではエンジン破損する可能性が高いからです。
2ストの構造上ヘタに洗浄ケミカル使うとエンジン即死する可能性大なので・・
で、ありました!
2スト用のコンディショナーが。
因みにクレのやつは間違っても使わないでください。
ちょっと人様のブログですが直リンクさせて頂きました。
この方の記事内容見る限り効果も見られるので正直これ使うべきってレベルです。
http://privategarage100.konjiki.jp/ForCar/Maintenance/Injetcleaner/soft99/index.html
>>あとバルブ清掃にクレのエンジンコンディショナーを使う予定なんですが、バルブに吹きかけて時間を置いてからエンジンを掛けるんですよね?
その通りです。
といいましても上記のPro spec エンジンコンディショナーを使用するならプラグ外してやればOKみたいです。
詳細はウェビックの以下のサイトで。
http://imp.webike.net/article/74891/
というかこれ相当人気みたいです。
2ストで使用できるエンジンコンディショナーは少ないみたいなのでもうこれしかなさそうです。
あと話しが変わるのですが、チャンバー・マフラーは確か純正でしたよね?
マフラーはいいのですが、チャンバーはオイルなどのカスやスラッジが溜まり易いので一度パイプユニッシュなどで洗浄した方がいいです。
相当へドロぽいのが出てくるので洗浄する場所注意です。
↑液体は真っ黒なドロドロです。
その際にマフラーのガスケットXH-15「500円くらい」を必ず買って新品にして下さい。
ガスケットは2ストの構造上、リサイクルすると排ガスの漏れやエンジンの出力低下、破損につながる可能性高いので必ず新品です。
また何かわからない部分あればコメント下さればお答えしますので!
質問の内容ですが、私は洗浄タイプのケミカルだけで掃除を済ませる。
という事はないのであくまでも参考程度でお願いします。
私は基本的に洗浄などするときは部品単体までバラしてから洗浄するので・・
というか本当はこういうことせずにめんどくさいけどOHした方が良いと言うことも再度伝えておきます。
まず車や一般的な4ストタイプのエンジンなら掛けたままのケミカルは存在します。
一般的なやつはホムセンなどにおいてある以下のやつ。
アツシさん言ってるのたぶんこれの事ですよね。
だけどこういうのって殆ど4スト用だと思うのです。
正直これは2ストに使用して良いのか?と思い色々調べてみました。
4ストでは問題なく使用できても2ストではエンジン破損する可能性が高いからです。
2ストの構造上ヘタに洗浄ケミカル使うとエンジン即死する可能性大なので・・
で、ありました!
2スト用のコンディショナーが。
因みにクレのやつは間違っても使わないでください。
ちょっと人様のブログですが直リンクさせて頂きました。
この方の記事内容見る限り効果も見られるので正直これ使うべきってレベルです。
http://privategarage100.konjiki.jp/ForCar/Maintenance/Injetcleaner/soft99/index.html
>>あとバルブ清掃にクレのエンジンコンディショナーを使う予定なんですが、バルブに吹きかけて時間を置いてからエンジンを掛けるんですよね?
その通りです。
といいましても上記のPro spec エンジンコンディショナーを使用するならプラグ外してやればOKみたいです。
詳細はウェビックの以下のサイトで。
http://imp.webike.net/article/74891/
というかこれ相当人気みたいです。
2ストで使用できるエンジンコンディショナーは少ないみたいなのでもうこれしかなさそうです。
あと話しが変わるのですが、チャンバー・マフラーは確か純正でしたよね?
マフラーはいいのですが、チャンバーはオイルなどのカスやスラッジが溜まり易いので一度パイプユニッシュなどで洗浄した方がいいです。
相当へドロぽいのが出てくるので洗浄する場所注意です。
↑液体は真っ黒なドロドロです。
その際にマフラーのガスケットXH-15「500円くらい」を必ず買って新品にして下さい。
ガスケットは2ストの構造上、リサイクルすると排ガスの漏れやエンジンの出力低下、破損につながる可能性高いので必ず新品です。
また何かわからない部分あればコメント下さればお答えしますので!
PR
この記事にコメントする
無題
わざわざ記事にしていただいてありがとうございます。
ネットで調べると、ワコーズのエンジンコンディショナーで作業されている方が多かったのですが、クレで作業して効果が出ているって方がいらっしゃったので使おうと思ったのですが。
ワコーズ、クレともにプラグホールから吹き込むのと、チャンバーを外して直接バルブに吹きかけているみたいです。
どちらも2st禁止らしいのですが、直接掛けるのは大丈夫みたいで。
どうも色々読むと、エアクリーナーから吹きかけると、リードバルブ周辺に泡が残って、泡がなくなるまでエンジンが掛からなくなるそうなので、プラグから吹き込むみたいでした。
とりあえずオススメの商品を探して買ってこようと思います。
時間的にチャンバー外して出来ればいいのですが、出来なさそうならとりあえずプラグからやってみますね。
チャンバーもその内清掃したいと思います。
できればバルブやシリンダーもバラして洗浄ししたいんですが、場所も時間もないし、何よりお金がないです・・・orz
とりあえず安上がりにケミカルでいこうと思います。
正直前オーナーがどういう乗り方してたかわかりませんが、そんなに距離走ってないのでカーボンが溜まってるとは思ってなかったんですよね。
自分の乗り方だと結構回して走る方なので大丈夫だと思うんですが・・・
まあモトクロスとかエンデューロみたいには回せないですが。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ネットで調べると、ワコーズのエンジンコンディショナーで作業されている方が多かったのですが、クレで作業して効果が出ているって方がいらっしゃったので使おうと思ったのですが。
ワコーズ、クレともにプラグホールから吹き込むのと、チャンバーを外して直接バルブに吹きかけているみたいです。
どちらも2st禁止らしいのですが、直接掛けるのは大丈夫みたいで。
どうも色々読むと、エアクリーナーから吹きかけると、リードバルブ周辺に泡が残って、泡がなくなるまでエンジンが掛からなくなるそうなので、プラグから吹き込むみたいでした。
とりあえずオススメの商品を探して買ってこようと思います。
時間的にチャンバー外して出来ればいいのですが、出来なさそうならとりあえずプラグからやってみますね。
チャンバーもその内清掃したいと思います。
できればバルブやシリンダーもバラして洗浄ししたいんですが、場所も時間もないし、何よりお金がないです・・・orz
とりあえず安上がりにケミカルでいこうと思います。
正直前オーナーがどういう乗り方してたかわかりませんが、そんなに距離走ってないのでカーボンが溜まってるとは思ってなかったんですよね。
自分の乗り方だと結構回して走る方なので大丈夫だと思うんですが・・・
まあモトクロスとかエンデューロみたいには回せないですが。
また何かありましたらよろしくお願いします。
- アツシ
- 2011/06/03(Fri)08:59:26
- 編集
いえいえ。
>>リードバルブ周辺に泡が残って、泡がなくなるまでエンジンが掛からなくなるそうなので、プラグから吹き込むみたいでした。
私もこの部分についてアウトだろうなーと思っていたので確認出来て良かったです。
>>正直前オーナーがどういう乗り方してたかわかりませんが、そんなに距離走ってないのでカーボンが溜まってるとは思ってなかったんですよね。
これについては中古車買った以上そういう考え止めた方がいいです。
基本的に中古車の場合は最悪を想定してメンテするのが基本なので、こういう無茶してないはず。などと思わずにボロクソに扱っていると思ったほうが気も楽ですよ。
最初から無茶苦茶されてるなら整備するにしても部品交換するにしても気持ちも楽ですから!
また何か知りたいことありましたら言ってくださいね!
私もこの部分についてアウトだろうなーと思っていたので確認出来て良かったです。
>>正直前オーナーがどういう乗り方してたかわかりませんが、そんなに距離走ってないのでカーボンが溜まってるとは思ってなかったんですよね。
これについては中古車買った以上そういう考え止めた方がいいです。
基本的に中古車の場合は最悪を想定してメンテするのが基本なので、こういう無茶してないはず。などと思わずにボロクソに扱っていると思ったほうが気も楽ですよ。
最初から無茶苦茶されてるなら整備するにしても部品交換するにしても気持ちも楽ですから!
また何か知りたいことありましたら言ってくださいね!
- 2011/06/03 14:20
無題
本日時間があったのでコンディショナーを探しに行って買って参りました。
早速作業してみました、チャンバーはバラしてないんですが。
結論を言いますと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・直りました。汗
なんちゅう単純な・・・
やっぱりカーボンだったんですね。
とりあえずあっさり直ってよかったです。
アドバイス助かりました。
チャンバー洗浄に関しては結構時間が掛かるみたいなので保留にしておきます。
確かに中古なのでそんなに期待してはいなかったんですが、シリンダー周りやチャンバー見る限りではそんなでもなかったもので・・・
本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ブログは覗いていますので。
早速作業してみました、チャンバーはバラしてないんですが。
結論を言いますと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・直りました。汗
なんちゅう単純な・・・
やっぱりカーボンだったんですね。
とりあえずあっさり直ってよかったです。
アドバイス助かりました。
チャンバー洗浄に関しては結構時間が掛かるみたいなので保留にしておきます。
確かに中古なのでそんなに期待してはいなかったんですが、シリンダー周りやチャンバー見る限りではそんなでもなかったもので・・・
本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ブログは覗いていますので。
- アツシ
- 2011/06/03(Fri)20:44:01
- 編集
どうもも!
いい結果になったみたいで良かったです。
2ストなのでカーボン付きやすいです!
これからも同じ処理していけばいいですね。
CRMは当分記事書いていくつもりなので宜しくお願いします(*'ω'*)
2ストなのでカーボン付きやすいです!
これからも同じ処理していけばいいですね。
CRMは当分記事書いていくつもりなので宜しくお願いします(*'ω'*)
- 2011/06/03 22:51