忍者ブログ
人気ブログランキングへ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々旭日鉱山 西ヒ

久々の旭日鉱山行ってきました。
まずは、まだ調べてなかった後谷ヒ調べていきます。

登るとすぐに坑口が一つ。
穴は小さくすぐに水没
その上部と更に上部にそれぞれ脈を追った穴が1個ずつありました。

最初の穴のそばに別の穴がありました。
中に入り10Mほどで大きな縦坑の跡があるけど浮石だらけで生きた心地しないのですぐ脱出。
坑道図見る限りこの坑道を進むと別の縦坑があり、降りた先では南に数百メートル掘られていた坑道だと思われます。
だけどこの坑道図かなり間違ってるので信憑性薄い。
実際に入った紅葉ヒなどは何百メートルも繋がっている様な記載になっていたけど、100Mほどで打ち切られていた。
ズリは黄鉄鉱に鉱染されたモノばかり、一応石英もあるけどアサヒライトはほとんどなし。
そしてこの近辺の坑道はどこも硫砒鉄鉱が一緒にでちゃうのでかなり判断し辛い。



続いて以前雑銀鉱が採れた西ヒに行きコソコソと漁るも全く採れないので山登りに切り替えてプラプラ登っていくと別の坑口発見。

おー!これは期待できる!早速突入。
するとすぐに壁になり外れか・・と思いきや5Mほど斜坑になっていた。
あがった先は縦坑で2フロア下までぶち抜き50M程度下までのミニ縦坑。
この坑道の一番下のフロアの入り口は潰れているが坑道図では大黒ヒや恵比寿ヒなどと繋がっている。
残念ながらこちらは太さ80cmほどの石英脈があったがアサヒライトは全く入ってなかった。

PR

船坂鉱山

先週から昨日まで秋田へ急遽出張に行ってました。

緊急でお客さんに呼ばれたけどどうやら原因がうちとは関係がなかった。
ということで、仕事の8割が待機というVIP待遇でほとんどルートイン秋田に居ただけ。
秋田の感想ですが、ただ寒いそれだけです。


今日変わりに休み取ったので通産2回目の船坂鉱山行ってきました。
今回は北鉱床から周ってみました。


穴はどこも特に変わらずでした。
やっぱコンプレッサーでかいですわ。
モーター37kwでコンプレッサー50馬力でした。
今回はかなり念入りにズリ見ていったけど、やはり新坑道のほうは石英ほぼなし。
そして北鉱床は方解石のみ。
一つだけ石英脈が走ってる石があったけど脈の厚さが2mmくらい・・
方解石取るなら良い鉱山かもしれないマジでw
それで今回は北鉱床の斜坑側坑道探索してみました。

大身谷鉱山、赤金鉱山、明延鉱山

時間ができたので以前連れて行ってもらった大身谷鉱山に家族連れて採集いってきました。
大身谷は以前連れて行って頂いた際にあまりモノが採れず。
銀鉱物的なモノが採れて、お仲間さんに分析して頂いた輝銀鉱が一つ採れたのみ。
今回はとある場所で濃紅銀鉱が採れるとの話を事前に聞いていたので調べて石パカパカ叩き割ってると濃紅銀鉱ありました。
年数経過で黒くはなっており、情報通り顕微鏡クラスでした。
また小さい物ですが、銀黒状の物が数点採れました。
家族の方は紫石英を数点採っておりました。
結構紫色になっている物が採れたみたいで綺麗でした。



続いて赤金鉱山。
ズリや精錬所の跡地が大きく結構期待しましたが残念な結末に。
一番ビックリしたのがまったく何もないということでしょうか。
磁硫、硫砒関係の石がとても多く見られました。
上のほうに鉱山跡がさらにあるのが見えましたが期待できそうにないのでささっと撤退。
ジムニー好きには良さそうな地形でした。
裏側から鉱山へのルートも行きましたが途中、川で道が完全に寸断されておりそこで諦めました。



最後に明延鉱山へ。
ここは全く初めてで周辺ブラブラ観光しておしまい。
鉱物採集ポイントも不明なのでなにもせず。


5ヶ月ぶりの鉱山

一昨日CBF弄った跡に5ヶ月ぶりの鉱山行って来ました。
まずはリハビリですからどこ行こうか迷ったのですが、小規模で山登らずにズリある所で金銀の場所となると大三寺鉱山だったので様子見に行ってきました。
船坂行きたかったのですが結構山登るので今回はお預けにしました。
まだヘビもいるみたいだし(´・ω・`)



前に来たままでした。
私がズリに掘った跡までそのまま。
一つだけ坑口の近くに石英ありましたがニタリでした他は何も無し。
ここ石英が殆ど残っていないのでやっぱり銀黒の塊拾えたのは超運良かったんでしょうか。



そのまま以前一度だけ行った近場の沢にある無名鉱山「本当は名前あるかも」に行ってみました。
ヤマさんいわく川を掘っていた訳ではなく平地に縦坑があったとのことでした。
金銀はありそうにないですが、今回は貧弱で小さいですが石英の中に孔雀と黄銅と黄鉄がありました。
そのままダム北上して樫鉱山の近場通った帰りに偶然別の鉱山発見。
これはたぶん無名の小規模か試掘鉱山だと思います。

黒いズリだけど少し離れると磁硫鉄鉱の石がゴロゴロ。
適当に叩いたけど磁硫鉄鉱は硬いのですぐに止めた。
孔雀類はほぼ間違いなくないので興味なくなった。
たぶん樫鉱山の脈の一部でしょうね。
右の写真は崩れていますが坑口跡でしょう。

罠もないのでここで息絶えたみたいですね。
全身残っておりましたです。

河野原鉱山 Cu

上郡の鉱山も調べつくして残り僅かとなってきました。
今回は2箇所聞き込み行きました。
まずは河野原から出陣。

現地で聞き込みすると直ぐにあそこじゃ!って反応あり。
明治とは言え比較的新しい鉱山はやっぱり違うなぁ。
偶然鉱山手前に住んでいる方が在宅してて、そこに車止めとけ!ってことで駐車場借りられて詳しいも場所教えてもらえた。
と言っても登ると直ぐに鉱山だった。

少し上がると平地になりズリが散乱してた。
大切坑はコンクリと鉄板で塞がれていました。
上から中覗くと少し水没しているけど空気が流れててどっかと繋がってる感じ。
ここは何人か来られてるみたいで石割った跡ありました。
ズリジロジロ見てると石英が多い、この辺りはどこも石英ばっかりだ。
金銀鉱山のクセで石英ばかり叩いてしまう・・
と一つだけ紫水晶になっているものがありましたので回収。
他は孔雀、黄銅、方鉛、閃亜鉛くらいでした。

少し上部に石垣でできた謎の遺構が。
うーんなんだろう・・

北側に少し進むと上部坑道がありました。
どうやら下側と繋がっているみたいです。
更に20mほど進むと崩れている部分がありました。
スラグがあったので一時期精錬もしていたみたいです。
まぁ小規模にしては綺麗な方です。


続いて楠区へ移動して聞き込み開始。
2軒ほど周ると年配の方で知ってるかもって人が居るとの事で自宅教えて貰い寄ると在宅してらっしゃり詳しく話を聞く。
が、どうやら道が荒れてしまっている上に山はこまいが中腹にあるみたいでイマイチ説明が分からない。
GPSで見るも似た地形が二つあるが目印になるような物がないため厳しい。
絵を描いてもらうがココこういって進んで行って、あそこの周りにある!ってそれだけじゃわかんないっす・・

しかも昭和35年ほどに1回試掘したらしい。
明治の鉱山はそこより離れているとの事。
こりゃ地図持ってきて位置書いてもらわないとムリだなぁってことで説明だけ聞いて一度現地に行ってみる。
現地行くと石英がゴロゴロしているが場所が大雑把なのでさっぱり分からない。
谷が長いためどこら辺にあるのか口頭説明だけじゃわからんw


カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

最新コメント

[10/22 かみ]
[05/20 KNIGHT]
[02/23 KNIGHT]
[12/24 ハイゼット]
[12/14 ハイゼット]

プロフィール

HN:
モグモグ
性別:
男性
趣味:
廃鉱山の探索
自己紹介:
鉱山/坑道/廃墟/FF14/バイクが記事メインのブログです。
リアルに廃鉱山などの探索仲間募集中です!

リンクフリーです。
質問あればコメントの方にどうぞ。

管理者