忍者ブログ
人気ブログランキングへ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湯ノ内鉱山 その3

ズリと坑内と調べ残しがないかチェック目的で再度訪問。

サクッと進んでいくと一つ目の坑道が姿を現すがこちらの坑道は地面に掘りこんでいます。
完全に水没しているのを再確認。


一つ目の坑道から進んでいくと二つ目の坑道。
この坑道の前には土嚢袋が並べてありここが再度探鉱下と思われる坑道です。
今回はこの坑道を目的に来た様なモノなので進入です。

12ec1972.jpegc18e9226.jpeg









30メートルほど進むとT字路で左手に棒切れで軽く塞いでいる場所がありました。
000a6ff8.jpeg908a17c0.jpeg









軽い縦抗になっていて降りられないですが掘りこんであるみたいでした。
他の縦抗との位置から考えてここが鉱脈だと思われます。
この脈を全ての坑道と縦抗で追っていると思われます。
adfd88e1.jpegab6624e3.jpeg









天井と壁にポツポツと鍾乳石みたいなものが・・
ツンツンすると7割泥みたいな物で出来てました。
2936dc41.jpegfed4bb91.jpeg523bc1a3.jpeg









T字路を右手に進んでいくと20メートル程で行き止まりです。
この坑道はかなり壁を見て進んで行きましたが石英みたいな物は見られず。
この坑道で石英の唯一可能性があるとしたら下に掘りこんである場所だけのようです。

坑道からでてズリ行きます。
この鉱山はズリが3個に別れていますが一つ目のズリは黄鉄鉱で汚いことになっていて石を割っても黄鉄鉱しか採れないので二個目と三個目のズリにいきます。
2個目のズリと3個目のズリはそれぞれ縦抗がありこれが先ほどの二つ目の坑道の鉱脈の延長線上にあると思われます。
3つ目のズリの上部には閃亜鉛鉱が少量含まれた露頭みたいな物がありましたが岩盤なので採れない。
再度ズリを物色しましたが見られる物は超貧弱な孔雀・クズ青鉛鉱と黄鉄・黄銅・硫砒鉄鉱・方鉛鉱・閃亜鉛鉱くらいです。
結局私は石英みたいなものは殆ど見られませんでした。





PR

湯ノ内鉱山 その2

以前湯ノ内行った際に気になる点があり採集先輩のYAMAさんと色々情報交換していたところYAMAさんが再度訪問して更に坑道見つけたとの情報を頂いたので私も本日は休みだった為再訪門してきました。


YAMAさんに頂いた情報通り歩いていくと300メートルほど壁を上がったり下がったりスベったりコロげたりしながら進んだ辺りで結構高い場所にでました。
73ab260d.jpeg









上まで上ったらきもちぃぃー!
ecca42a6.jpeg62e9fca3.jpeg65b8c8a9.jpeg









ズリは全部で三つありました。
どれもまぁソコソコくらいのズリです。
長さ的にはどれも10~15メートルほど幅も10メートルくらいです。
fae3798c.jpeg816e3e8e.jpeg









ズリの上にはちょくちょく立抗があります。
落ちたら絶対上がって来れない勢いです。
7a793ca7.jpeg5223ce3c.jpeg









抗口は全部で三つ。

採集物はまぁ普通にある銅山のモノでした。
こちらは金銀が出るとのことですが石英のものがすくなく今回は見つけられませんでした。
とりあえず一つ言える事は緑鉛鉱はナンボでもあるという事です。






旭日鉱山

湯ノ内鉱山行って旭日鉱山行ったので続きになります。

まぁあちこちのブログに登場する鉱山ですよね・・
今更って気もするけど自分が行った鉱山を記す意味で。
この鉱山想像以上に大きいですね。
規模が採掘量に比例している感じ。

ff9b6ead.jpeg050.jpg









正面ズリ。
2枚目は正面ズリの右側にあるホッパーと精錬所の方角になります。
まずは正面ズリの左側の坂道から上にある広場に行きます。
最初右手のホッパーには気づかなかった・・

9e0e7e41.jpeg208a70ca.jpeg1ae63bbd.jpeg









正面ズリから左側の坂道上がって広場についたら更に中央のから上がるとこちらの2段目の道にでます。
やはり鉱山の規模が大きいからでしょうか道も結構な幅があります。
2段目には画像のように抗口が2箇所。
ここから西に道を進みます。

024.jpg798d91a7.jpeg









西の抗口から20メートルほど歩くとかなり大きな広場にでますがその下に人工物が。
聞くところによるとこれが閉山間際に採掘していた立抗の跡らしいです。
話に聞くところ140メートルほど掘っていたらしいです。
この立抗の広場から更に上にあがると3段目の道に出れます。
結構幅のある広場に出れますがそちらにもズリが転がっていますので一度顔出した方がいいです。
3段目はズリの正面ズリと2段目ズリとは質が違いましたので。

ズリの冒険はここまでで3段目より上部は探していません。
ある程度採集したのでここから立抗の横下って降りて行きました。
立抗の辺りには珪石がポロポロしていたので割って光ってる物採取して降りる。

今度は正面のズリを拾うため正面に戻ります。
a2ef33d8.jpeg









正面に戻ってくるとマグナムクラスのツルハシがw
エスティの330mmハンマーと比べると一目瞭然。
これでかすぎクソワロタwww
折角なので持って見ましたがでか過ぎるわ重いわで振れねーよw
力入れて振ったらどっかにぶつけないととてもじゃないけど重くて腕の力じゃ止められんw

ウロウロしていて正面ズリの右手にホッパーを発見。
この時点でホッパーに初めて気づきました。
早速冒険開始。
ホッパー上がって行きます。
44b75392.jpeg7006dc03.jpege811c8a7.jpeg









少しあがると既に規模がヤバイ。
コアの散乱している数が半端ない。
コアはこの画像の4倍はありました。
この規模のホッパーSUGEEEと思いながら更に上に上がります。
数えては無いけど1個6~8メートルくらいのホッパーが5か6段重ねになってたと思います。
6d16de2c.jpegb281d729.jpeg041.jpg









4段目くらいのホッパーの横に精錬所跡地が出現しました。
コンクリの作りがすごいです。
ここは廃墟マニアが喜びそうなところだ・・
まぁこれだけ基礎残ってたら廃墟マニアじゃなくてもスキになる人多そうだ。
043.jpg2b704d25.jpeg









精錬所だからでしょうか、坩堝と溶かした物が入っていました。
こちらの方面には知識がないのでなんなのか解りません(´・ω・`)
蛍石溶かしたのかな。
そして更に上に上がって行きます。

afe2f050.jpeg48ecf52c.jpeg8961449f.jpeg









大きい穴。
もう足がガクガjクですよ。
一番上まであがると更にでかい物が・・
048.jpg72a6474f.jpeg









おいおいまじかYO。
まさかホッパーと精錬所の一番上にこんな大きな水ためがあるとは・・
よくここに作ったなと感心。

ウキウキしながら土管の梯子上ります。
中には木が生えてました(^ω^)
中に落ちても梯子があるので出れる安心設計。
土管の高さ的には5メ-トルくらい幅は6メートルくらいかな結構大きいです。


さて採集物ですが正直それほどいい物はありませんでした。
黄銅鉱と黄鉄鉱などは結構色々見れましたが・・
まぁもぅ行く事はないですねこの手の鉱山は。










 

湯ノ内鉱山

採集先輩のYAMAさんに教えて頂き湯ノ内鉱山行ってきました。

近くまで行くと結構大きい鉱山でした。
b32fb071.jpeg3566f116.jpeg









ズリは結構長かったです。
下から上まで100メートルくらいは楽にあるかな?
ただ中腹のズリは全てただの石って感じかな・・
c495328a.jpeg65788169.jpeg2b47638c.jpeg









6995a5cc.jpeg2deba6d9.jpeg8c3d7759.jpeg









ズリを一番上まで上がると左手に抗口が現れます。
脈を掘って行くタイプの坑道で縦に深い溝が出来ています。
ここも落ちたら出られない・・

ライト照らして見たけど奥が見えない。
この手の坑道は脆く幅も狭い上に危ないので入らないようにしているので画像はなし・・
抗口は少し掘っては上ってまた別の抗口で脈を追うって感じで採掘していたのかな。
抗口から坑道を見ると脈が見れるので脈を見たいなら結構いいかもしれません。

c719f26a.jpeg









山頂から撮影。
ズリの上と下では採集できましたが先ほども言いましたが中腹は特になにもなし。
これは増水などで中腹のズリが下流へと流されたためだと思われます。
下の方では緑鉛石が多く見られた。
上部では濃い緑色の孔雀石がみられ孔雀狙いではいい鉱山かもしれません。
051.jpg









金銀については掘れたかどうかも怪しく鉱山の話を聞いても微妙な感じでした。
金銀が出る感じがしない・・

 

坂越大泊鉱山

やっと涼しくなってきたので鉱山に行ってきました。
手始めにあんまり体力使わなさそうな坂越大泊鉱山に調べて行ってきました。

まず第一印象ですがもう何もないって感じですかね。
ググったらポコポコ情報出ている+廃墟のスキーな方が来るからかな、既に何もない。
他の人の画像見てても車や物が沢山置いてある感じだったけど私が行った時には何もありませんでした。

d565fc19.jpeg2d4729f4.jpegdda58009.jpeg










まずズリがない。
探しても探してもどこにもズリがない。
しかしズリがないのも無理はない。

坑口がこの建物のすぐ上にあり、ホッパーから坑口まで15メートル程度。
坑口から出した鉱石はトロッコですぐにホッパーに入るのでズリが出るわけがない。
素晴しいほど近代的な鉱山w
一応たんくらさんの情報も見ていたのでホッパーも覗いたけど微妙。

奇跡的に黄銅鉱を採集。
画像3枚目の奥にある壁の上にある鉄板の裏側に少しだけズリというかカスがありましたが見ても無駄って感じ。

建物の上側の道に行くとすぐにトロッコが5台ほど並んでて少し進むと坑口の跡があります。
鉱山が新しい事もあり坑口は完全に潰してあるようです。
昭和30年くらいの鉱山なら抗口開いたままだったろうになぁ・・・


1927c367.jpeg857b5bd6.jpegef923135.jpeg









すごいボーリングの数ですねぇ~
5枚目は入り口ですが一応今は立ち入り禁止みたいです。
帰る時に初めて気が付いた(´・ω・`)
6枚目のバックにある山も採掘場所だったみたいですねぇ。
道があったので近づいて見たけどすぐに藪になっていたので今回はパスしました。



3d7194e7.jpegae5ccb89.jpeg









収穫がこれだけとは情けない。
正直こんなもの要らないんだけど坊主もイヤなので持って帰っただけ・・
ズリがあれば探す気もでるんだけどなぁ・・
平らな場所から高さ5メーターくらいのところにあるホッパーの壁に張り付いて中の石出すとかねーわ。
中に沢山鉱石があるなら兎も角、ホッパーの中はゴミとセメントのカスと少量の石だし・・

もっと何年も前に来るべきでした。来るのが遅すぎてオワコン。



 

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新コメント

[10/22 かみ]
[05/20 KNIGHT]
[02/23 KNIGHT]
[12/24 ハイゼット]
[12/14 ハイゼット]

プロフィール

HN:
モグモグ
性別:
男性
趣味:
廃鉱山の探索
自己紹介:
鉱山/坑道/廃墟/FF14/バイクが記事メインのブログです。
リアルに廃鉱山などの探索仲間募集中です!

リンクフリーです。
質問あればコメントの方にどうぞ。

管理者